最近当社でも少なくなってきたのですが、機関紙や広報紙をお客様立ち合いのもとで、割付用紙(レイアウト用紙)を使って編集レイアウトする作業があります。新聞工程というのは短納期なので原稿入稿後に即、紙面を確定しなければ、後の工程に差し支えるからです。新聞タブロイド版なら担当1人で4面~8面分を1日で完全レイアウト(印刷仕上がり状態を確定)します。
“認知度”が変わる広報紙の効果【第7回“紙ブログ”広報セミナー2014より】
みなさんは本を読んでますか?先週22日(金)にも月一恒例『第7回紙ブログ編集セミナ
会社=組織が見える生きた紙面の第一歩【第6回“紙ブログ”広報セミナー2014より】
先週の7月25日(金)、日が落ちてもかなりの暑さの中、第6回の「紙ブログ広報セミナー」を開催しました。毎回参加の細川社長がH?agen-Dazsのアイスクリームを持ってきてくださいました! 当社でもセミナーの日にはお菓子を用意しているのですが、暑い日にはお菓子よりこれがなにより。ありがとうございました!
『肌で感じる編集サロン』で“スッキリ”コミュニケーション
ようやく学校は夏休みですね。7月仕事は学校関係が中心なので、納品終了を境にフジイ企画も一挙に夏モード。この春から取り組んできた納品後の皆さんの“声”も戻ってきました。
広報紙発行の本音?…経営方針をたたき台!!【第5回“紙ブログ”広報セミナー2014】
毎月第4金曜日の夜に開催している「“紙ブログ”広報セミナー2014」ですが、前回(5月)のセミナーでは「よい紙面は“組織(会社)の指針”に導かれて…」ってことでしたが、じゃあ具体的に、どんな指針で自分たちは仕事(運営)をしているの…?ということで、6月度セミナー(6/27)は具体例として「番外編」で「フジイ企画の概要と現在の取り組み」というテキストを進呈してお話させて頂きました。
新聞の『右開き』『左開き』の基準ってどうなの?[編集サロン]
まず自社(組織)をよ~く見つめて【第4回“紙ブログ”広報セミナー2014】
あっと言う間に5月も終わり、いよいよ6月です。この時期社内では、夏発行に向けての広報紙制作が重なり、春先に比べては少し忙しくなります。体調管理に気をつけたいですね~。
“戦略的ブロガー”からスタート【第3回“紙ブログ”広報セミナ―2014】
4月も後半にさしかかり、日差しがきついと感じる日もありますね。もうすっかり春ですが、花粉症がつらいという方もおられるのではないでしょうか…。さて、今年2月から始まった「紙ブログ広報セミナー2014」ですが、参加者のご都合などもありまして、4月25日(金)に今年度初めてのセミナー開催ということになってしまいました。実のところ5ヶ月ぶり!? 毎回ご参加のワーカーズコープの細川社長、いつもご参加頂きありがとうございます!(な)
発行者にとって『広報紙づくり』の成果って!?
昨年末の選挙宣伝物に始まり、そのまま学校のPTA新聞のシーズンに入り、バタバタとしているとあっという間に3月です。やっと暖かくなる日も増えてきました。さて、先月末2月28日(金)は第1回目の「紙ブログ広報セミナー2014」の開催日だったのですが…参加予定だったお客様が急な予定で欠席となってしまい、社長とお茶菓子と私だけが残されてしまいました。せっかくの機会なので、このセミナーの目的や進め方について社内でも検討、研修してみました。(な)
次回セミナーは3月28日(金)ですので、ぜひ一緒に考えていきましょう!
紙面づくりのスタートはこれで決まり!【PTA広報委員さんが編集相談で来社】
年が明けてお正月と思ったら、あっと言う間に1月も後半です。寒さもどんどん厳しさを増していきますが、風邪には注意したいところ…。