
当社の1年間のブログ記事をまとめた「フジイ企画NEWS『YEARBOOK 2013』」がようやく完成しました。2012年版に続き2冊目になります。本年も、当社と関わりのある方々にお届けいたしますので、よろしくご査収ください。ただ、前回は年末に編集製作して2013年初に皆様にはお年賀状に添えてお贈りさせていただいたことを考えると、今回は4月…。そういう意味では、大変遅れてしまいました。(な)
当社の1年間のブログ記事をまとめた「フジイ企画NEWS『YEARBOOK 2013』」がようやく完成しました。2012年版に続き2冊目になります。本年も、当社と関わりのある方々にお届けいたしますので、よろしくご査収ください。ただ、前回は年末に編集製作して2013年初に皆様にはお年賀状に添えてお贈りさせていただいたことを考えると、今回は4月…。そういう意味では、大変遅れてしまいました。(な)
フジイ企画では、2009年度から、大学生に対する「インターンシップ研修」にも取り組んでいて、これまで、4回ほど学生を受け入れてきました。今回は新たに「堺・南大阪地域インターンシップ推進協議会」が主催する事業にも参加することになり、4月18日(金)、平成26年度の説明会に参加してきました(会場=サンスクエア堺)。
一昨年(2012年)末、フジイ企画の一年の取り組みをこの冊子にしてお客様にお配りしたのですが、ようやく『Yearbook2013』として本年も発行の運びとなりました。ただ今校了中ですので、もう少しお待ちくださいませ。
あっという間に3月が去り、いよいよ春、新しい年度のはじまりですね。暖かい日も増えてきました。さて、3月末に『中華料理店・珉珉長堀店』さんの「新メニューブック」一式の制作が完了、何とか3月末(ファイブスター現状打破・事例報告会の席上で=社長が参加)でお渡しすることができました。『珉珉』さんには、今年2月のフジイ企画の遅めの新年会でお世話になり、社長の福元さんともこのとき初めてお会いしました。(な)
『散歩気分のブログマガジン“yurari”』の“モトコー”特集に掲載
先日、神戸の『古書・片岡』に立ち寄った際、「散歩気分のブログマガジンyurari」という神戸の街歩きマガジンで元町高架下商店街が特集されることを聞いていましたが、私たちも発刊に関わった写真集『高架下商店街と人びと』が紹介されたということで、著者の片岡喜彦氏から送っていただき、きょう掲載誌が届きました。
やっと暖かくなってきたかと思ったら、また寒さが戻ってきたり…。こうやって少しずつ春に向かっていると分かりながらも、早くあのポカポカ陽気になってほしいもの。でも、花粉症の方は違うかもしれませんね。ムムム…。“年度がわり”は何かにつけ変化を予感させる季節。こちらも悩ましい新年度に向けた最終の早朝営業会議(3月12日)です。(キョーコ)
2014年早朝営業会議エピソード
【2014.1月度】2月から新『編集セミナー』を開催します http://www.fujii-net.com/?p=342
【2014.2月度】お客様が成果を出せる体制をhttp://www.fujii-net.com/?p=352
【2014.3月度】顧客から選別される時代の営業http://www.fujii-net.com/?p=358
【2014.4月度】小さな会社でも責任分担と権限が必要http://www.fujii-net.com/?p=366
【2014.5月度】“よい”より“納得”の紙面と工程づくりhttp://www.fujii-net.com/?p=372
【2014.6月度】お客様の「不安」「不満」に立ち向かう仕組みづくりhttp://www.fujii-net.com/?p=376
【2014.7月度】お客様のお悩み解決と紙面の向上のアンケートをhttp://www.fujii-net.com/?p=382
【2014.8月度】“受注時コミュニケーション”マニュアル?http://www.fujii-net.com/?p=389
【2014.9月度】本当に頼りになるHPづくりに着手http://www.fujii-net.com/?p=407
【2014.10月度】「価格表」のHPでの公開を議論http://www.fujii-net.com/?p=765
【2014.11月度】HPのリニューアル=経営指針の具体化と連動!!http://www.fujii-net.com/?p=769
【2014.12月度】新ホームページの枠ぐみができましたhttp://www.fujii-net.com/?p=772
昨年末の選挙宣伝物に始まり、そのまま学校のPTA新聞のシーズンに入り、バタバタとしているとあっという間に3月です。やっと暖かくなる日も増えてきました。さて、先月末2月28日(金)は第1回目の「紙ブログ広報セミナー2014」の開催日だったのですが…参加予定だったお客様が急な予定で欠席となってしまい、社長とお茶菓子と私だけが残されてしまいました。せっかくの機会なので、このセミナーの目的や進め方について社内でも検討、研修してみました。(な)
次回セミナーは3月28日(金)ですので、ぜひ一緒に考えていきましょう!
きのう(3月6日)夜、株式会社ファイブスターの金山社長の呼びかけで、有志の『料理撮影のための勉強会』が開催されました。講師は堺商工会議所の松原さん。会場は中華料理「珉珉」長堀店で今回はメニューの商材撮影を兼ねた勉強会だったので、撮影法や照明技術のほかパソコン(Photoshop)による画像補正など、写真処理の実際について勉強しました。
勉強会終了後は、撮影した料理と福元社長提供のお酒で楽しく交流会。今回撮影した写真は、4月には中華料理「珉珉」さんの新メニューとなって掲載される予定です。
少しずつですが、暖かく、春を近くに感じられるようになった3月3日、地域コミュニティ紙『三国の丘からの風16号』の公開編集会議を行いました。今回は『けやき通りまちづくりの会』役員さん2名と私も含めて5名のご参加となりました。(キョーコ)
大変遅くなりましたが、2月28日からスタートする、2014年の“紙ブログ”編集セミナーのご案内ができましたので、ご報告させていただきます。