
6月に入りすっかり「真夏」になりましたね。まだ初夏のはず…。これでは7・8月が思いやられると思ったら…僅かに涼しくなり早々梅雨に突入してしまいました。
6月に入りすっかり「真夏」になりましたね。まだ初夏のはず…。これでは7・8月が思いやられると思ったら…僅かに涼しくなり早々梅雨に突入してしまいました。
あっと言う間に5月も終わり、いよいよ6月です。この時期社内では、夏発行に向けての広報紙制作が重なり、春先に比べては少し忙しくなります。体調管理に気をつけたいですね~。
5月だというのに末には最高気温が30℃を超えてしまいましたね。5月28日もじりじりとした強い夏の陽射しを感じる中、地域コミュニティ紙『三国の丘からの風17号』の公開編集会議を行いました。今回は、「けやき通りまちづくりの会」の役員の方2名と私という少人数の参加で、いつもより短時間で会議は終わりましたが、でも、ちょうど会議前日に、読者の方から地域の方のご紹介メールをいただくなど、なんだか暖かい気分になりました。(キョーコ)
5月に入り、日中は夏日という日もちらほらしてきましたね。そんな時期なのに私は大風邪をひいてしまいました(ウイルス性の気管支炎だそうです)。5月初旬に報道されていた山火事のニュースで知ったのですが、冬も空気は乾燥していますが、春(4月~5月初旬)も同じくらい乾燥することがあるそうですね。私の風邪ものどの痛みから始まりました。気管支炎は2週間ほど長引くようですので、皆さんもお気をつけください。(キョーコ)
イメージ写真=府立市岡高校PTA広報委員会(5/24)
2014年早朝営業会議エピソード
【2014.1月度】2月から新『編集セミナー』を開催します http://www.fujii-net.com/?p=342
【2014.2月度】お客様が成果を出せる体制をhttp://www.fujii-net.com/?p=352
【2014.3月度】顧客から選別される時代の営業http://www.fujii-net.com/?p=358
【2014.4月度】小さな会社でも責任分担と権限が必要http://www.fujii-net.com/?p=366
【2014.5月度】“よい”より“納得”の紙面と工程づくりhttp://www.fujii-net.com/?p=372
【2014.6月度】お客様の「不安」「不満」に立ち向かう仕組みづくりhttp://www.fujii-net.com/?p=376
【2014.7月度】お客様のお悩み解決と紙面の向上のアンケートをhttp://www.fujii-net.com/?p=382
【2014.8月度】“受注時コミュニケーション”マニュアル?http://www.fujii-net.com/?p=389
【2014.9月度】本当に頼りになるHPづくりに着手http://www.fujii-net.com/?p=407
【2014.10月度】「価格表」のHPでの公開を議論http://www.fujii-net.com/?p=765
【2014.11月度】HPのリニューアル=経営指針の具体化と連動!!http://www.fujii-net.com/?p=769
【2014.12月度】新ホームページの枠ぐみができましたhttp://www.fujii-net.com/?p=772
5月も後半に入り、夏が近づいているのを感じます。もうすぐ梅雨だからなのか、最近は天気が崩れやすいですね。
大阪府PTA協議会主催の第10回広報紙コンクールにて、フジイ企画のお客様である堺市立市小学校のPTA広報紙『いこいの森』が、部門賞である『共生賞』を受賞されました!小学校の部のエントリー数は83校でした。『いこいの森』は、昨年のコンクールでも「銅賞」を受賞されていますので、今年で2年連続の入賞です。特にここ数年は、この時期になるとお客様の受賞ニュースを聞くことができて、私達もとても嬉しく思います。(な)
地盤が整っている今だからこそ新たな挑戦を
実はこの受賞ニュース、市小学校の広報委員さんたちが先日来社された際にお聞きいたしました。市小学校は現在フジイ企画がお世話になっている学校の中で、一番永くお付き合いをさせて頂いております。約10年くらい…!?最初の頃は記事の扱いから委員の運営まで、色々と山あり谷ありだったようですが…。歴代の委員さんたちのがんばりのおかげで、徐々にスムーズな制作工程で進行できるようになりました。私自身この一年間かかわらせて頂きましたが、年度が変わって委員のメンバーが入れ替わってもスムーズに進行できるのは、引き継ぎの体制がしっかりしているからなのだなと感じました。
フジイ企画とはお別れですが、これからも応援します
表彰式は先週の土曜日(5/17)に行われたようで、昨年度委員長のYさんから早速お写真をいただきました。なんと、全国版の広報紙コンクールにも推薦を頂けたとのこと…。そんな勢いのある『いこいの森』ですが、これから一歩飛躍するために制作体制を一新されるとのことです。つまりフジイ企画にとっては、しばしのお別れ(?)ということになってしまいますが…。ですが、委員さんの「地盤が整っている今だからこそ挑戦したい」という言葉からは、紙面づくりに対する熱意を感じました。これからも皆さんの広報紙づくりを、ぜひ応援したいと思います。
*広報紙コンクールとは?
日 時 2014(平成26)年5月28日(水)
4月も後半にさしかかり、日差しがきついと感じる日もありますね。もうすっかり春ですが、花粉症がつらいという方もおられるのではないでしょうか…。さて、今年2月から始まった「紙ブログ広報セミナー2014」ですが、参加者のご都合などもありまして、4月25日(金)に今年度初めてのセミナー開催ということになってしまいました。実のところ5ヶ月ぶり!? 毎回ご参加のワーカーズコープの細川社長、いつもご参加頂きありがとうございます!(な)
朝晩、少し寒さが残るものの、日中の穏やかな気候にどことなく安心感を覚えます。でも、まだ寒の戻りがありそうなので、体調には気をつけながら春を楽しみたいですね。(キョーコ)
2014年早朝営業会議エピソード
【2014.1月度】2月から新『編集セミナー』を開催します http://www.fujii-net.com/?p=342
【2014.2月度】お客様が成果を出せる体制をhttp://www.fujii-net.com/?p=352
【2014.3月度】顧客から選別される時代の営業http://www.fujii-net.com/?p=358
【2014.4月度】小さな会社でも責任分担と権限が必要http://www.fujii-net.com/?p=366
【2014.5月度】“よい”より“納得”の紙面と工程づくりhttp://www.fujii-net.com/?p=372
【2014.6月度】お客様の「不安」「不満」に立ち向かう仕組みづくりhttp://www.fujii-net.com/?p=376
【2014.7月度】お客様のお悩み解決と紙面の向上のアンケートをhttp://www.fujii-net.com/?p=382
【2014.8月度】“受注時コミュニケーション”マニュアル?http://www.fujii-net.com/?p=389
【2014.9月度】本当に頼りになるHPづくりに着手http://www.fujii-net.com/?p=407
【2014.10月度】「価格表」のHPでの公開を議論http://www.fujii-net.com/?p=765
【2014.11月度】HPのリニューアル=経営指針の具体化と連動!!http://www.fujii-net.com/?p=769
【2014.12月度】新ホームページの枠ぐみができましたhttp://www.fujii-net.com/?p=772