最後は、新聞編集の現場を実習体験[Internship2014news最終(第12)号]

 みなさんこんにちは、浦夏菜です。まだまだあると思っていた実習期間も9月5日で最終日を迎えました。インターン研修のラストは、編集現場での実習。神戸にある兵庫県土建一般労働組合の「建設ひょうご」という月刊新聞です。実際の割り付け作業をするということで、社長に同行して、インターン生4人全員で朝から1日訪問しました。

 
教宣部の方々と交流しながら紙面づくり
 到着してからまずは兵庫土建の教宣部の方々と名刺交換をしました。兵庫土建の担当は平井さん、横山さんと石上さん。名刺交換ももうそろそろ手慣れてきたかな?(笑)。そのあとすぐに作業開始でした。『建設ひょうご』はタブロイド判の新聞。通常は4面ですが、今回は大会特集があって6面ということで、いつもより多いのです。
 
『エトキ(写真説明)』と『見出し』つけなどを体験
 最初は社長が割り付け用紙に何か書いているのを眺めるだけ。何をやっているのかはよくわからないまま時々指示されたことをやっていただけでした。作業をしていくうちに自分がやっていることの意味もわかってきましたが、主にやったことは「エトキ」という写真説明を考えることと、記事に見出しをつけること…など。新聞のレイアウトがだんだん形になっていく様子を見るのは楽しかったです。
 
1日で新聞6ページの完全レイアウトをするために…
 割り付け作業を手伝っていて一番驚いたのが、作業のほとんどがアナログな手作業だったことです。もっとパソコンなどを駆使したデジタルな作業を想像していました。社長曰くお客様支給の原稿には、ワープロのほか手書きやファックス原稿、プリント写真、手書きイラストなど混在。1日で6面すべての紙面を、字数も含めて完全確定のレイアウトで見ていただくには、今でもこれ以上に早い方法はないでしょ。手書き原稿をまず入力してから…字数確定なんてやってたら、入稿日の1日ですべての完成ページ見てもらうことはできません。確かに社長のペンとものさしの動きはめっちゃ早かったです(笑)。
 
帰りの車の中では熟睡
 作業が終わってからは社長の車で会社まで戻りました。朝早かった(前夜の食事会で飲みすぎ?)こともあってか、インターン生みんな車の中で熟睡(笑)。社長に運転してもらっているにも関わらず寝てしまって申し訳なかったです。
 
訪問先の皆様、この2週間ありがとうございました。
 会社に戻ってからはこのインターンシップの総まとめをしました。思えば二週間はあっという間で、もう終わってしまったのだという実感が湧きません。2週間本当にいろいろなことをさせてもらいました。ここで学んだことを忘れず、今後に活かしていきたいと思います。フジイ企画の皆様、インターンシップ中にお会いした皆様、そしてこのブログを読んでくださっている皆様、本当にありがとうございました。

写真=(上)割付用紙に見出しをつけて…(下)作業終了。兵庫土建教宣部の横山さんと

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です[Internship2014news第11号]

20140905_01 こんにちは、田中望美です。インターンシップが始まって9日が経ちました。もうすぐインターン実習も終わりで、寂しい気持ちです。さて、昨日(9月4日)は先日取材に行かせていただいた、大阪刑務所さんの見学記事を書きました。大阪刑務所さんで聞いた話は全て貴重なもので、どんなことを記事に書こうか悩みましたが、なんとか完成。次号(10月発行)の『三国の丘からの風』第18号に掲載予定ですので、ぜひご覧ください!
『紙ブログNEWS』制作いよいよ大詰め
 そして同時進行で、『紙ブログNEWS』で私たちインターシップ生が担当させていただいているページの見出しの文言を考えていました。見出しは今週に入ってずっと考えていたんですけど、なかなかいいのが思い浮かばず…。みんなで案を出し合ってもピンとこず、私も家や帰りの電車で考えても思い浮かばず、見出しに関しては本当に悩みました。それでもやっと思いつき、完成しました!! こちらも次号(9月中旬発行予定)の『紙ブログNEWS』第14号でチェックしてください!
 
綺麗な夜景を眺めながらみんなで食事会
 仕事が終わってからは、大阪城公園近くの「パノラマスカイレストランアサヒ」にてお食事会を開いていただきました。以前の写真を見せて頂いたら、すごい夜景が綺麗なところだったので楽しみでした(笑)。道中はビルのところまでインターン生4人で歩いて行ったんですけど、最初は行くビルを間違えてしまいました。マップのアプリで調べながら歩いていたのに!! 18時に予約をしていてくれたのですが、少し遅れてしまいました…。
 お店の場所は、なんとビルの最上階の26階! 中の雰囲気もすごいよくて、デザインも素敵で、こんなところでご飯を頂いてもいいのかと戸惑いました。料理も飲み物もおしゃれでおいしくて、さらに極めつけは夜景。大阪の夜の街がすごい綺麗で、みんなで写メを撮りまくりました。大阪城もライトアップされていて、この日のことは忘れられない一日になりました。
 
最終日は編集の現場実習、頑張ります!
 このようなことをしてくれる会社さんは他にないと思います。さらにインターンの実習で社員スタッフと同じようなことをさせていただいて、私にとって貴重な経験でした。いよいよ最終日は編集の現場実習です。あと1日頑張ります!

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!![Internship2014news第10号]

インターン生の大島です。このブログを書くのも3回目になりました。少しは慣れたかな……? 8日目は、これまでご報告の通り地域誌『三国の丘からの風』最後の仕事。スポンサーの喫茶アトラス珈琲さんに挨拶に伺った後、メインイベントの大阪刑務所に取材。本来の目的は11月8~9日の『矯正展』の告知記事の取材。それと同時に担当の京砂さんが刑務所紹介の特集を提案したため、今回は刑務所さんのはからいで見学が実現したそうです。

刑務官の方は学生の質問攻めにもすごく丁寧な説明を
 今回はカリキュラムとして入れてくださったので、私は『三国の丘…』の学生まとめ役としてかなり緊張。実は刑務所というと殺伐としていて恐い人ばかりなイメージを持っていたのですが、実際対応してくださった刑務官の皆様は本当に丁寧な方ばかり。用意していた質問事項は多かったのですが、どんな質問にも細かく説明してくださいました。
普通は入ることのできないエリアへの取材に緊張
 二重ロックを開けていざ所内へ。特有の緊張した空気感も相まって、見学中は常に体がシャキンとしていたように思います。テレビや小説でしか見ることのできない異世界のような場所がそのまま現実に存在し目の前に広がっているという事実が、それだけで衝撃でした。
 
素晴らしい堺の伝統工芸品を引き継いで
当然、実際の作業風景は見ることはできなかったのですが、もうひとつ衝撃だったのが、被収容者さんが所内での仕事として制作している日本の伝統工芸品が素晴らしかったこと。途絶えてしまうような伝統工芸品を刑務所内で保存、被収容者さんに受け継いでいるとのこと。これが地域と大切なかかわりになるのでしょうね。
 
皆様にきちんとお伝えできるよう頑張ります
 今回は、『三国の丘からの風』の取材のためでしたが、質問攻めしてしまいました。特に矯正処遇官の庄内谷さん、案内してくださった矯正処遇官の長田さん、ひとつひとつ本当に真摯に対応して下さって本当にありがとうございました!一生にそう何度も経験することのできない貴重な体験でした。最後の仕事は、3人が取材した記事を一つにまとめて一つにする作業です。皆様にきちんとお伝えできればうれしいと思って、がんばってます。

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



名刺交換とお客様からの特別講義も、[Internship2014news第9号]

こんにちは。西川真由です。残りの実習もあと3日。長いようで短いなと感じました。最後まで気合を入れて頑張ります! 昨日(9月2日)も午後から社長に付き添って、私と浦さんとで大阪中央法律事務所さんと新聞労連さんへ『紙ブログNEWS』の配達営業に行きました。

 
名刺交換の練習!?もして…テンションアップ!
 この日は私にとって初めての外勤営業で、とても緊
張していました。まず初めに大阪中央法律事務所さんへ飛び込みで訪問させていただ
き、ご挨拶ののち『紙ブログNEWS』をお渡ししました。昨日の営業訪問の報告をきいていたので、きょうは車中で『事務所だより』をじっくり読んで、予習してました。その後、名刺交換をさせていただいたのですが、この名刺交換は私にとっても初めてでした。営業へ向かう前に浦さんと名刺交換の練習をしていたので、予行演習はばっちり!なはずでしたが、実際に私が名刺交換をした時はなんだか、たどたどしい感じになってしまいました(笑)。でも初めての名刺交換で内心テンションは上がっていました。
 
私たちよりお客様の方が予習してくださって…「新聞労連近畿地連訪問」
 そして2件目は新聞業界の労働組合、新聞労連近畿地連へ。調査部長である伊藤明弘さんにお話を聞かせていただきました。労働組合、しかも新聞社の労働組合ということで緊張していたのですが、本来は営業訪問でこちらからお聞きするのが筋なのですが、今回は私たちが訪問するということで、伊藤さんのほうが私たちのブログなど見て予習していてくださったみたいで、大変勉強になるお話をお聞きできました。
 
新聞技術の今昔、仕事の厳しさ…そして意外な裏話など?特別講義を!!
 内容の一部です。今の時代はデータやフォトショップなど、パソコンの技術を使って新聞を作っていますが、昔は文字の部分を切って貼ったり。写真でも修整したい所に筆を塗っていたという話を聞いてびっくり。新聞制作(編集から印刷)までかかる時間も、昔のほうがむしろ今より早かったそうです。もちろん働く職種も人数が多かったのだそうですが、とても意外でした。
 新聞は毎日定時発行なので、何が何でも締切に間に合わせないといけないこと、紙面で自分の書きたいことが必ず受け入れられるわけではないことなど、改めて仕事の厳しさを知りました。また、今はマスコミ業界の就職志望者が少ないそうで、ピークの10分の1だそうです。昔はとても人気のあった業界だと聞いて、時代の流れも影響しているのかなと感じました。新聞労連では秋に就職セミナーなどもやってるそうです。
 
初営業で得た経験を活かしていきます
 今日は初めての営業ということもあり、緊張していましたが、大阪中央法律事務所さんで初めての名刺交換、新聞労連さんの方では仕事に関する話や、面白い裏話などたくさん聞かせていただきました。私自身に知識が無く、失礼もあったかもしれませんが、とても貴重な体験となり、そして勉強にもなりました。ここで得た知識や体験を無駄にせず、活かしていきたいなと思いました!

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



初めての外勤でお客様を2件訪問[Internship2014news第8号]

こんにちは、田中望美です。9月に入り、インターンシップも折り返し地点に入りました!残りの実習も頑張ります! 後半初日の9月1日、私と大島さんの2人は、1日中社長の付き添いで外出させていただきました。午前は生駒市役所で市会議員さんと来年の一斉地方選挙関係の宣伝物の打ち合わせ。そして午後からは、法円坂法律事務所に「紙ブログNEWS」のお届け営業でした。

お客様の要望をじっくり聞いてから提案を「市会議員さん訪問」
 まずは前半戦の市会議員さんと打ち合わせ。ごあいさつ代わりに『紙ブログNEWS』を渡し、社長は選挙に向けたリーフレットの提案を…。会話を見てての印象。議員さんの要望を聞きつつ、もっとこうしたらいいのじゃないかと提案し、納得してくれるところまでもっていくところがすごいな、と思いました。社長は色々な提案をしているときに、ぱっ!とデザインを思いつき、すらすら書いていました。前の研修の時、 「デザイナーなどは四六時中デザインを考えているので、必要な時にすぐに思いつく」と仰っていてたので、今がまさにこの瞬間なんだと思いました。
 
単色刷り、文字中心の紙面づくりの意味を「法円坂法律事務所さん訪問」
 そして午後から法円坂法律事務所を訪問、事務局長の小西さんにお会いしました。まず『紙ブログNEWS』をお渡しして、法律事務所とはどんなとこ?というお話と、現在発行している事務所だより『The法円坂』の発行の意味と特徴などをお話していただきました。『The法円坂』の文章中心の紙面づくりはカラーが流行の他の紙面とちょっと違うのですが、お客様に「法円坂」のことを知ってもらう大事なツールになっていることを教えてもらいました。
 
教えられた…「5年後、10年後の自分を想像して紙に書く」練習
 紙面の話とは別に一番印象に残ったお話が「5年後、10年後を想像して、紙に書けますか?」という小西さんからの質問。私はほとんど想像できませんでした。今までそのようなことを考えたことがなかったです。自分がどうありたいか見つめ直して、文字にして、表に出すことが大事。そうすることによって頭の中にインプットされ、その目標に向かって努力することができる。もしくは1年に1回書くことによって考えが変わるかもしれません。そう考えると奥深いな、と思いました。私は早速家に帰り、書き出しました。1年に1回書くことに決めました。
 

最後に少し反省…。事前に法円坂さんの紙面づくりの予備知識を念頭に入れておくのを忘れていました。相手の方に申し訳ない気持ちでいっぱいでした。後の研修ではこのようなことが無いように心がけます!(これはレクチャー不足の社長の責任でもあります※編注)

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403 



『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!![Internship2014news第7号]

 こんにちは、大島有紀子です。長いと思っていた実習も今日から後半戦。気張っていこうと思います!とりあえず今回は金曜日(8月29日)の振り返りをさせていただきます。

 
『三国』公開編集会議に…不安な気持ちで初参加
 金曜日のビックイベント(?)は地域コミュニティ紙『三国の丘からの風』についての公開編集会議でした。この会議の中で、なんとインターン生それぞれが紙面の企画案をプレゼンすることになっていたのです。この日、インターン生の浦さんと西川さんは商工会議所のセミナーに参加して不在だったので、2人の意見を反映することができるのか、また否定や疑問点をどの程度受けるのかという不安が大きかったです…。
 
力をいれて考えた紙面企画だったけど…その結果は
 しかし実際会議が始まってみると参加していた皆様は優しい方ばかりで、緊張もほぐれ、発表は自然体でできた上に私たちの意見もあたたかく受け取ってくださいました。ビクビクしていた私たちにとっては本当に有難かったです。ただ、企画をその場で採用!とまではなかなか難しく、すべての案が後日検討という形に…。原因は学生の熱意まで伝え切ることができなかったことでしょうか。ふと社長が前に「頑張っても受け入れられないことはよくある。」と仰っていたのを思い出しました。まだまだ序の口ですが(笑)、力を入れて考えた企画ばかりでしたので、なんとか努力が実を結ぶことを祈ります。
 
めげずに『インターンNEWS』完成を目指します
 その他にはインターンNEWSの制作にも本格的に取り組み始めました。文章、写真など担当を分けて作業を進めています。この二週間でどこまで完成させられるか、楽しみ半分不安半分です。出来たときの達成感をご褒美に今週も少しずつ作業していきたいです。
写真=高田さん(けやき通りまちづくりの会)と会議後の記念撮影

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



堺商工会議所の『売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』で当社事例を報告

 8月29日の午後、 堺商工会議所主催の『売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』(第2弾)にてフジイ企画の事例を報告する機会をいただきました。昨年まではFacebook活用セミナーなどでネットを活用した当社の営業について報告をさせていただいてましたが、〝売れる仕組み〟というテーマでお話しするのは初めての経験。今回は2014年に入ってからの新たな課題のお話です。今回も(株)ファイブスターの金山社長フォローで進めていただきました。

〝営業〟が難しい会社のやる〝営業〟
 この2年、これまでご報告してきたとおりFB→Blog→HPのラインを軸としたネット中心の営業の仕組みと、受注につながる体制づくり(セミナー運営など)を経て少しづつ成果を出してきました。現在、量的には少ないとはいえ、新規顧客のほぼ100%はネットによる受注です。ただ本年2014年度に移り変わり、これまでの得意先を一気に失うという経験をしました。
 
〝成果を得た〟ことで気づかなかった顧客の〝不満・不安〟
 新規のネット戦略が間違ってたというわけではななかったのですが、ネット依存ゆえの既存客へのフォローの体制がキッチリできていなかったということに気づきました。これまで「受注(工程開始)→納品」までを完璧に…という一般的な顧客管理を行っていたのですが、つまりそのサイクルの中だけでは顧客の微妙な不満・不安に応えきれないという欠陥が新たな課題としてでてきたのです。
 
迅速な工程でなおかつ顧客満足を得るための仕組み
 そこで、早朝営業会議で毎回行っている議論の基礎、〝P・D・C・A〟を仕事サイクルにあてはめ「(P)受注(工程開始)→(D)納品→(C)納品後→(A)再受注前」というサイクルを独自に編み出して休眠状態を作らない仕組みを作りました。つまり、(C)受注前、(A)納品後のフォローで輪を完結するという仕組みです。(詳細は6月度早朝営業会議報告「顧客満足と迅速な工程進行の両立」に掲載していますのでご覧下さい。)



『売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』に参加[Internship2014news第6号]

 こんにちは。浦夏菜です。インターン研修も、はや前半が終了。この金曜日(8月29日)午後から、堺商工会議所主催の『売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』に参加するということで社長に同行、私と同じくインターン生の西川さんと参加しました。

 
成功事例から学ぶのでわかりやすいセミナーでした
 最初はセミナーと聞いて、堅くて難しい話ばかりだろうと想像していたのですが、全く違いました。それぞれの小さな会社の成功事例を挙げて、それについて説明をするという流れだったので、経営の知識が全くない私にもとてもわかりやすかったです。事例にはその会社の社長からの説明もあり、フジイ企画の社長も報告しました。
 
様々な事例から中小企業の魅力に気付くことが…
 内容は中小企業の経営のあり方についてでしたが、その内容はまさに目からうろこ! 研修でフジイ企画の「顧客とのコミュニケーションの仕組み」については話をきいていましたが、中小企業にしかできないことや、中小企業だからこそできることがこんなにもたくさんあるのかと驚きました。私は何かを購入する時に、大手の会社やネット通販ばかりに目がいってしまいがちだったのですが、このセミナーで中小企業の魅力に気付くことができました。
 
講師の金山さんの話は印象的…撮影係の私は大変‼
 そして、内容もさることながら、講師である金山さんの話し方がとても印象的でした。会場を歩き回ったり、身振り手振りをまじえたりしながら説明しているので、聞いている側を全く飽きさせません!私は社長から撮影係を任されていたのですが、被写体である金山さんがあっちこっちに移動してしまうのでシャッターチャンスを見つけるのが大変でした(笑)。
 
フジイ企画の〝紙ブログ〟など配布。でも初の名刺交換は?

 話のメモをとったり、写真を撮ったりと忙しかったです。2時間もあっという間でした。セミナーが終わってからは、他の参加者さんにフジイ企画の〝紙ブログNEWS〟と〝本のしおり〟を配ったり、アンケートに記入したりしました。本当に勉強になることばかりでした。

 そういえばせっかく名刺と名刺入れを用意していたのに誰とも交換しませんでした。人生初の名刺交換をちょっと楽しみにしていたのですが…(笑)
写真=堺商工会議所主催『売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』にて堺商工会議所の松原さんと

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



プレゼン資料づくりと社内での研修[Internship2014news第5号]

 はじめまして。四天王寺大学からインターン生としてきた、田中望美です。今回のインターン生は計4人なので、これで皆紹介できました! この4人で毎日頑張っています! 

 
朝はきょうの公開編集会議の資料作成
今日(8/29)行われる『三国の丘からの風』の公開編集会議でプレゼンするための資料作りをしました。明日は私たちにとって初会議です。私たちインターン生なんかが参加して企画を提案していいのかという不安な気持ちでいっぱいです(泣)それでも社長は心配しなくていい、きちんとプレゼンして、言いたいことを言えたら大丈夫、とおっしゃってくれたので、不安が少しなくなりました。
 
午後の研修、谷村ディレクターのキャラ“すごい!”
 そして午後からは、谷村ディレクターによる、紙面づくりの講義を受けました。事前に写真を見ていたので、どのような方かわかっていたんですけど、実際お会いしたら、すごい。私はそう思いました。なにがすごいと言いますと、まずはお名前。フルネームは谷村柊丘峯久さんらしいです。長い!それにかっこいい!と思いました。そしてあとは服装。谷村さんは江戸からタイムスリップしてきたかと思うような着物で登場しました。そして最初に江戸のことを話されたので、雰囲気がでるなーと思いました。
 
手を加えないそのままの形が一番きれい…って
 お話のなかで一番印象に残っているのが、3のテーマのうち「レイアウト・デザインセンス」のところでの美意識についてのお話です。やはり女の子なのでそういう〝美〟にはすごい興味がわきました。今の若い子は(私もなんですけど)、着物、浴衣をアレンジしたり崩したりして着ている人が多いです。私も成人式をむかえたとき、お祭りなど行ったときに目が留まるのが着崩して着ている人でした。着物や浴衣などは、手を加えない、そのままの形が一番きれいに見えるのに、そのようにして着るのが残念だなと思いました。
 
最後は「紙ブログNEWS」の座談会を少しだけやりました
 最後に、今回私たちインターン生も記事を書かせていただくことになった、紙ブログNEWSの記事、座談会を少しだけ行いました!初日は会話もあまり弾まなかった私たちですが、4日目になりますと喋りつくしました!すべての会話を編集するのが大変なくらい…。さすが女の子といったところでしょう!笑
気付けばインターンシップも折り返し!残りの時間でできることを精一杯、頑張らせていただきます!!

「インターンシップ2014NEWS 『ヨンコイチ』」CONTENTS
第1号「インターンシップ今年は4人でスタートです」http://www.fujii-net.com/?p=390
第2号「ブログタイトル『ヨンコイチ』作りました」http://www.fujii-net.com/?p=391
第3号「私達がつくる“インターンNEWS”編集会議!!」http://www.fujii-net.com/?p=392
第4号「地域紙『三国の丘からの風』に学生企画を!http://www.fujii-net.com/?p=393
第5号「プレゼン資料づくりと社内での研修」http://www.fujii-net.com/?p=395
第6号「売れるしくみ・ノウハウ伝授セミナー』」http://www.fujii-net.com/?p=396
第7号『三国の丘からの風』編集会議で学生企画を提案!!http://www.fujii-net.com/?p=398
第8号「初めての外勤でお客様を2件訪問」http://www.fujii-net.com/?p=399
第9号「名刺交換とお客様からの特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=400
第10号「地域とのつながり…大阪刑務所内の取材体験!!」http://www.fujii-net.com/?p=401
第11号「今夜は食事会! さあ終盤、あと1日は現場実習です」http://www.fujii-net.com/?p=402
最終号「最後は、新聞編集の現場を実習体験」http://www.fujii-net.com/?p=403



“認知度”が変わる広報紙の効果【第7回“紙ブログ”広報セミナー2014より】

  みなさんは本を読んでますか?先週22日(金)にも月一恒例『第7回紙ブログ編集セミナ

ー』でしたが、そこで常連参加の細川さんとうちの社長とでたびたび読書トーク?(書評?)が繰り広げられ、私はうんうんと聞いていても実は???……でした(すみません)。もっと活字の本で勉強しないとな…。(な)

 
進むべき方向性に全体を編成するのが広報紙
 さて、当日はそういった雑談?も含めつつ…セミナーもきっちり行いました。前回までのセミナーをおさらいしますと、「会社(コミュニティ)の人、スキル、技術を伝える」というテーマで、広報記事のカデゴリーづくりをしました。今回はその「カテゴリ」をさらに「各企画記事のタイトル(テーマ)案」へ昇華する流れを考えました。それには前提となる経営(運営)理念や事業方針が必要だということで、前2回のセミナーで整理しました。「うわっ、そこまでしなければあかんの…」ということになるのですが、「記事をカテゴリ別に振り分ける」という作業を始めると、結構このこと(会社・組織の方向性)がネックになってくるので、じゃあこの際、最初の理念づくりからのほうがいいし本質的でしょ…ということでミッチリやりました。このカテゴリー作業は、ブログを書いている人にとっては日常作業ですが、ブログをやってない人にとってはこの理念・指針のテーマに沿った「コラム」案をダイレクトに作るという作業になりますね。
 
つまり“伝える”とは伝達の速さとは違った観点が必要
 ブログ・SNSを日常やっている人は、ここまでの作業的は同様なのですが、ここからは広報紙としての機能について考えていかねばなりません。ネットと“紙”広報の役割・機能の違いって?今回はここからがテーマとなりました。
 毎回お話している通り、ネット(ブログ・SNS)は伝播力が圧倒的に強いこと、特にフェイスブックなどのSNSは「いいね!」などは記事がどの程度ヒットしているのかをある程度把握することができる利点があります。ただ会社(組織)の方向性をもって伝えたいときには速さや反応力とは違った観点が必要になってきますね。具体的に言うと、ブログなどはデータベースとしての階層構造になっていて更新を重ねるほど古い記事は埋もれてしまい読みにくくなります。だからというのではないですが…一つのカテゴリー、たとえば『社長の雑記帳』コーナーを拾い出すのはそれ相応の『読者側』の作業が必要になってきますね。
 
方向性を企画(編集)することでより確実に目的地に
 広報紙の役割と機能は伝播力よりも方向性(ベクトル)です。会社(組織)の方向性を表現するのに『社長の雑記帳』コーナーはどう読まれるべきか…という方向性が『発行側』に必要ですが、逆に主導権がこちらに移るということでもあります。ここで初めて“編集”という作業が必要になってきます。「この会社の社長なに考えてんねん」という人がいると想定して、こちらで見える方向に配信する作業が“編集”ということになるでしょうか。紙広報物がブログと大きく違う点は、一つの紙面に様々な記事が混在しているだけでなく、読者にとってお気に入りの『コラム』があれば、それがいつもの位置に配置されていて、それと連動して他の記事に引き込むといった効果をあらかじめ期待すること。そして紙面全体で方向性を意図して出すことですね。紙広報物にはこうした機能があります。これを今回当社のブログカテゴリーと『“紙”ブログ』のコラムタイトルの微妙な違いとして検証してみました。
 
だからブログ、紙広報物の使い分けが必要です
 このようにブログ・紙広報物にはそれぞれに役割があり、うまく使い分けることが大切ですね。このどちらにも「営業ツール」としての役割が大前提としてありますが、だからと言って媚びを売るような記事を書く必要はありません。今回の話は、ブログ・SNSが急速に発展した「現代」だからこその話題でした。