日 時 2013(平成25)年11月20日(水)
大阪刑務所のOさんが久々の来社…11月9~10日『第26回矯正展』開催
きのう(8月29日)、大阪刑務所の処遇部作業部門の大島さんが久々に来社。今回は今年11月に開催される『第26回関西矯正展』の事前の広報のためでした。(大島さん、いつもは強面なのですが、この写真はニッコリと…)
会 場 大阪刑務所(堺区田出井町6-1)
三国発、皆様の街へ。『三国の丘からの風』公開編集会議
若干、日が暮れるのが早くなってきたように感じます。日中の暑さはまだまだキツイですが、かすかな秋の気配に期待して体調を整えて過ごしましょう! 既報の通り、先日(8月19日)、地域コミュニティ紙『三国の丘からの風第14号』の公開編集会議を開催いたしました。今回で公開編集会議としては第4回目となるのですが、「まちづくりの会」から金本編集長を含め3名、フジイ企画受け入れのインターンシップの学生さん1名、そしてフェイスブックでの公募に応えて2名の方がご参加くださり、多人数での会議が開催できました。(キョーコ)
「インターンシップ2013年NEWS『1step』」CONTENTS
「来週(8月12日)より大学インターンシップ研修が始まります」http://www.fujii-net.com/?p=303
第1号「今日から大学インターンシップ実習スタート」http://www.fujii-net.com/?p=304
第2号「ニュースタイトル『1step』を作りました」http://www.fujii-net.com/?p=305
第3号「前日のブログ記事を題材に「読まれる文章」を研究」http://www.fujii-net.com/?p=306
第4号「『紙ブログ』企画会議と『美意識』の特別講義」http://www.fujii-net.com/?p=307
第6号「『営業ニュース』を持って緊張のお客様訪問」http://www.fujii-net.com/?p=309
第7号「地域交流紙の取材でキリスト教会の牧師さんを訪問」http://www.fujii-net.com/?p=311
第8号「インターンシップ終盤…みんなで食事会!」http://www.fujii-net.com/?p=312
第9号「インターンシップ終了。皆様に感謝!!」http://www.fujii-net.com/?p=313
参考 「三国発、皆様の街へ。『三国の丘からの風』公開編集会議」http://www.fujii-net.com/?p=310
季刊『三国の丘からの風』2013年秋号(第14号)公開編集会議のご案内
地域コミュニティ紙『三国の丘からの風』2013年夏号(第13号)が7月末に発行されました。三国ヶ丘地域の皆様、お手元に届きましたでしょうか?
夏号に向けて第3回『三国の丘からの風』公開編集会議を開催
こんにちは。とうとう梅雨入りしてしまいましたね。蒸し蒸しと不快度は増しますが、気持ちは軽快に過ごしたいものですねっ! きのう(5月29日)「けやき通りまちづくりの会」が発行する地域コミュニティ紙『三国の丘からの風』の第3回目となる『公開編集会議』が開催されました。今回はfacebookを通じて3人の方がご参加、活発な意見交換会となりました(キョーコ)
銀賞受賞!羽曳が丘小学校『羽曳が丘』委員さんの横顔[PTA広報紙コンクール24]
大阪府PTA協議会主催の第9回広報紙コンクールにて、3年連続で入賞した羽曳が丘小学校のPTA紙『羽曳が丘』。今回は『銀賞』に輝きました。講評集を見ると、紙面レイアウトもさることながら「活動を通してPTA知ることに」なった変化の分析など、きっちりした編集方針に評価を得たと感じています。
当社もこの年はサービス向上と特化を目指して、初の試みである『肌で感じる編集セミナー』と題して講習会を開催。杉本さんが初の受講者になっていただいたり、facebookページを新設して情報交換に力を入れたり、非常に親密度がアップした年(だと思ってます)だったので、今回の受賞は当方にとっても感無量です。
なんと表彰式と同時に広報委員会を!!
銅賞受賞!市小学校『いこいの森』委員さんの横顔[PTA広報紙コンクール24]
「えーほんま、むちゃくちゃ嬉しいです♪♪」。
5月18日(土)に行われた第9回大阪府PTA協議会主催のPTA広報紙コンクールの授賞式。会場で配られた講評集には「メリハリの効いた紙面づくり」「本格派」と評され、喜びをかみしめていた市小学校PTA広報委員長の青野さん。今回は初エントリーにもかかわらずPTA広報紙『いこいの森』が銅賞に輝きました。
時間をかけて成長してきた『いこいの森』
PTAの広報紙でお世話になっている学校としては、いま一番永くお付き合いしている学校です。これまで、歴代の広報委員さが、少しづつ企画や紙面割りを改善してきました。思い起こせば山あり谷あり…。最初の頃は1面「あいさつ記事」の扱いで議論になったり、無理に引き受けた委員長さんがワープロやデジカメ操作が苦手だったり、記事の書き方について相談を受けたり、フォローのために3年以上も関わってこられた元委員長さんもおられました。
毎年の引継ぎをキッチリと
ただ毎年感じることは、年度末最終号の打ち合わせ時期までに、次の委員長さんを決められていて、広報計画を引き継いでおられることですね。青野さんは年度最後の打ち合わせの時、新委員長のYさんと一緒に来社され『今回はコンクールに出展します』とポツリ…。次を目指して意欲満々でした。
新委員長さんと表彰式・講習会に参加
授賞式には校長、PTA会長はじめ、既にお会いしている新しい委員長のYさんと一緒に参加されたました。今回の受賞でAさんは「このような形で評価してもらえた事は励みにもなりますし、もっとみんなの力を合わせたら、上を目指せるんじゃないかと、野望も出てきます(笑)」と。新委員長のYさんとともに、今年は副委員長として再スタートをきりました。
写真=(左から)PTA会長の松原さん、新委員長の吉井さん、委員長の青野さん、校長の山本さん
大阪府PTA広報紙コンクール表彰式で~す!!…羽曳が丘小『銀』市小『銅』
きょう(5月18日)、たかつガーデンにて第9回大阪府PTA協議会主催の『第9回広報紙コンクール表彰式&講習会』が開催されました。この1年間かかわらせていただいたお客様のお招きもあり、僭越ながら今回も(今年は女子スタッフに変わって私が…)『撮影』と称して参加させていただきました。(F)
思えばこの1年は、皆さま、かなり熱意をもって紙面づくりに励まれました。『羽曳が丘』のSさんは、紙面のカラー化や企画について何度も来社、『いこいの森』のAさんはマレーシア留学生を同伴しての打ち合わせも…。また当社初の試みの『編集講座』にSさんが参加してくださいました。こちらも初体験の緊張感もあったりで、思い出深い1年間でした。
堺市立市小学校PTA紙『いこいの森』がコンクール初エントリーで『銅賞』!!
昨日(5月9日)、大阪府PTA協議会主催の第9回広報紙コンクールのご報告させていただきましたが、またまた入賞!今回は第2弾レポート。フジイ企画としては、以前(2004年の第67号から…だそうです!)から深くお付き合いさせていただいているの堺市立市小学校の『いこいの森』がコンクール初エントリーでみごと『銅賞』を受賞されました。(な)
(私にとって)市小PTAの方々とは、入社以来一年間を通じてお付き合いさせて頂いたおかげで、喜びもひとしおです。今年担当されたA広報委員長さんは気さくな方で、打ち合わせから、スケジュール管理、入稿、校正の流れもスムーズに進み、初めて担当して慣れない私にとっては非常に仕事がしやすかった印象があります。広報紙コンクールにエントリーするのは初めて(本当?)だそうですが、年々引つ継がれてきた広報委員さんたちのがんばりが、こういった形で結果に出ているのだと思います。嬉しいですね。
大阪府PTA広報紙コンクールで羽曳が丘小『羽曳が丘』が『銀賞』(3年連続入賞)!!
大阪府PTA協議会主催の第9回広報紙コンクールにて、フジイ企画のお客様である羽曳野市立羽曳が丘小学校の『羽曳が丘』が『銀賞』(小学校の部はエントリー数79校)を受賞されました! 小学校の部での賞の種類には、金・銀・銅賞のほか企画賞、編集賞、ハートウォーミング賞、グラフィック賞といった部門賞があります。ちなみに『羽曳が丘』は昨年・一昨年と2年連続で『編集賞』を受賞されており、今年で3年連続の入賞ということになります。受賞の知らせを聞くことができて、とても嬉しく思います。詳細につきましては、分かり次第ご報告させて頂きたいと思います。
昨年度の制作にあたって、広報委員さんたちと何度か紙面の打ち合わせをさせて頂きましたが、皆さんとても真剣に取り組んでおられて、いい広報紙を作りたいという想いが伝わってきたのを覚えています。また、12月に発行された196号の1・4面をカラーで印刷したことも印象深いですね。先日の記事にもありますが、フジイ企画で『羽曳が丘』制作のお手伝いをさせて頂くのは今年度で4期目となります。新しい広報委員さんとともに良い紙面を作っていけるよう、本年度も頑張ります!(な)