
定 員 8名
参加費 1,000円/1名
昨年末から年始にかけてBlogニュースご無沙汰しておりました。
ご挨拶が少し遅くなってしまいましたが、新年、明けましておめでとうございます。昨年は年末仕事が終了と同時に、最終週に急きょ選挙関係の仕事を頂き、年末年始とバタバタしておりました。本年も、お客様と一緒に思いの伝わる紙面を作ってまいりたいと思いますので、遅ればせながらどうぞよろしくお願いいたします。
「『紙ブログ』編集セミナー」のバージョンアップを検討
2~11月までの計10回のセミナーをどのような内容にするか。全体テーマは「広報紙発行の意味と効果」と決めているのですが、それをセミナー10回にどう振り分けるかが難しいところで、エッセンスを抽出するのに時間がかかり、結局全ての小テーマを決めることはできませんでしたが、10回のセミナーなので、小テーマを5項目とし、それを2回に渡って話していくことになりました。お客様の思いや活動を伝えるためのポイントを、できるだけ具体的に(事例を挙げて)話し進めていこうと思っておりますの告知までもうしばらくお待ちください。
また、昨年は、2012年度のフジイ企画の活動内容をまとめた冊子「2012 YEARBOOK」を作成していたので、今年度も同様に「2013 YEAR BOOK」を3月末を目標に作成することとなりました。こうやって冊子にまとめておくと、自分たちの仕事が形として目に見えて残り、励みにも、反省材料にもなりますので、今後も続けて作成していこう!となったのです。来年発行となる「2014 YEAR BOOK」が、フジイ企画の目指す紙面作りの意気込みを、もっと伝えられるものとなるように頑張っていきたいですね!
2014年早朝営業会議エピソード
【2014.1月度】2月から新『編集セミナー』を開催します http://www.fujii-net.com/?p=342
【2014.2月度】お客様が成果を出せる体制をhttp://www.fujii-net.com/?p=352
【2014.3月度】顧客から選別される時代の営業http://www.fujii-net.com/?p=358
【2014.4月度】小さな会社でも責任分担と権限が必要http://www.fujii-net.com/?p=366
【2014.5月度】“よい”より“納得”の紙面と工程づくりhttp://www.fujii-net.com/?p=372
【2014.6月度】お客様の「不安」「不満」に立ち向かう仕組みづくりhttp://www.fujii-net.com/?p=376
【2014.7月度】お客様のお悩み解決と紙面の向上のアンケートをhttp://www.fujii-net.com/?p=382
【2014.8月度】“受注時コミュニケーション”マニュアル?http://www.fujii-net.com/?p=389
【2014.9月度】本当に頼りになるHPづくりに着手http://www.fujii-net.com/?p=407
【2014.10月度】「価格表」のHPでの公開を議論http://www.fujii-net.com/?p=765
【2014.11月度】HPのリニューアル=経営指針の具体化と連動!!http://www.fujii-net.com/?p=769
【2014.12月度】新ホームページの枠ぐみができましたhttp://www.fujii-net.com/?p=772
きょう(1月12日)は法定ビラの原稿の書き直しのた【2013年12月13日に開催された株式会社ファイ
8. 製作/取扱 編集プロダクションフジイ企画
いよいよ冬本番という寒さになってきましたね。年末にかけていろいろ忙しくなる時期です。体調管理に気をつけて、あと少し乗り切りたいですね。フジイ企画では、年末のピークが終わったと思っていた矢先、急きょ『選挙』関係の仕事が入り、残り10日あまりで数種の広報企画立案から撮影、製作、納品まで追い込むことになり、フジイ企画『ブログNEWS』も遅くなってしまいました。(キョーコ)
2013年の『紙ブログセミナー』のご参加に感謝
さて、年内最後(12月11日)の、早朝営業会議のご報告です。まず、昨年春からスタートした「小さな会社の『紙ブログ』広報セミナー」は、10月度のセミナーは社長の入院で、残念ながら中止となっていまいましたが、11月22日までに計7回開催することができました。ご参加の皆様、ありがとうございました。
今後は実際の紙面づくりに直結する内容のセミナーを
このセミナーは、広報の価値を分かっていただけるお客様に、より良い紙面(広報効果のある紙面)作りを模索しているお客様と一緒に作り上げていきたいという趣旨でスタートしたセミナーですので、参加人数にあまりこだわっていなかったのですが、やはり、せっかくセミナーを開催するのであれば、実際の紙面づくりに直結するセミナーにする必要があると考えました。
2014年は『広報紙の効果』を考えている方に向けに
そこで、広報紙の必要性を感じておられる方に、もう少し絞り込んだ告知方法とテーマを考えてみてはどうだろうかということで、内容を検討することになりました。
開催は2月~11月の予定で、より一層お客様のお役に立てるような内容を検討していきたいと思います。詳細が決まり次第、またご報告させて頂きたいと思いますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
『街ゼミ』も継続検討中です
11月度の早朝会議では、ご報告の通り外部で行うセミナー『街ゼミ』について検討しましたが、『街ゼミ』についてもテーマを絞りこむことで、継続して論議することになりました。
2012~2013年『早朝営業会議エピソード』INDEX
2012年
【4月度】春一番『経営戦略会議?』がスタートhttp://www.fujii-net.com/?p=176
【5月度】第2回目の経営戦略会議に初めて参加http://www.fujii-net.com/?p=182
【6月度】第3回会議テーマは「ネット営業の深化」http://www.fujii-net.com/?p=192
【8月度】『クライアン島アプローチマップ』(?)作りましたhttp://www.fujii-net.com/?p=225
【9月度】第6回会議で無料編集セミナーを決めるhttp://www.fujii-net.com/?p=233
【10月度】第2回『肌で感じる編集セミナー』充実策を議論http://www.fujii-net.com/?p=237
【11月度】『肌で感じる広報紙編集セミナー』の運営を検証http://www.fujii-net.com/?p=250
【12月度】新年は2種類のセミナーを企画http://www.fujii-net.com/?p=254
2013年
【5月度】広報セミナーの名称を改めましたhttp://www.fujii-net.com/?p=283
【6月度】フジイ企画『紙ブログ』の復刊を決定http://www.fujii-net.com/?p=292
【8月度】『紙ブログNEWS』をお届けするために…http://www.fujii-net.com/?p=302
【9月度】『紙ブログNEWS』読者目線で3号目の見直しhttp://www.fujii-net.com/?p=318
【10月度】編集方針をハッキリ!読み物としての『紙ブログ』をhttp://www.fujii-net.com/?p=323
【11月度】『紙ブログセミナー』の継続と『街ゼミ』を提案http://www.fujii-net.com/?p=333
【12月度】『紙ブログセミナー』2014年新規企画を検討http://www.fujii-net.com/?p=337
CADデータを「立体物」として出力
皆様は、「3Dプリンタ」というものをご存じでしょうか? 普通、「プリンタ」と聞くとパソコン上で作成したデータを出力したり、コピーを取ったりする機械を想像するかと思います。この、我々が普通「プリンタ」と呼んでいるものは「紙」に出力されますが、先程申した「3Dプリンタ」は、なんとその名のとおり「立体物」として出力されるのです!
めっきり冷え込んできた気がします…。まだ本当はもうしばらくは秋なのですが、寒さに弱い私は早々とユニ○○グッズで暖をとっています。みなさんもこれからの冬本番に向けて、早めに寒さ対策をして仕事に取り込んでくださいね。
私たちの営業会議でのテーマコンセプトは①新聞作りが楽しくなる!②見やすい紙面作りができるようなる!…としました。この内容が伝わるような計画書を作成し、地域の方に提案していく役を仰せつかったので、皆様できればお知恵をお貸しください。(キョーコ)
2012~2013年『早朝営業会議エピソード』INDEX
2012年
【4月度】春一番『経営戦略会議?』がスタートhttp://www.fujii-net.com/?p=176
【5月度】第2回目の経営戦略会議に初めて参加http://www.fujii-net.com/?p=182
【6月度】第3回会議テーマは「ネット営業の深化」http://www.fujii-net.com/?p=192
【8月度】『クライアン島アプローチマップ』(?)作りましたhttp://www.fujii-net.com/?p=225
【9月度】第6回会議で無料編集セミナーを決めるhttp://www.fujii-net.com/?p=233
【10月度】第2回『肌で感じる編集セミナー』充実策を議論http://www.fujii-net.com/?p=237
【11月度】『肌で感じる広報紙編集セミナー』の運営を検証http://www.fujii-net.com/?p=250
【12月度】新年は2種類のセミナーを企画http://www.fujii-net.com/?p=254
2013年
【5月度】広報セミナーの名称を改めましたhttp://www.fujii-net.com/?p=283
【6月度】フジイ企画『紙ブログ』の復刊を決定http://www.fujii-net.com/?p=292
【8月度】『紙ブログNEWS』をお届けするために…http://www.fujii-net.com/?p=302
【9月度】『紙ブログNEWS』読者目線で3号目の見直しhttp://www.fujii-net.com/?p=318
【10月度】編集方針をハッキリ!読み物としての『紙ブログ』をhttp://www.fujii-net.com/?p=323
【11月度】『紙ブログセミナー』の継続と『街ゼミ』を提案http://www.fujii-net.com/?p=333
【12月度】『紙ブログセミナー』2014年新規企画を検討http://www.fujii-net.com/?p=337
定 員 8名 参加費 1,000円/1名