『5W1H』さえ守っていたらすべて『いい記事』!? [編集ミニ講座](8)

  『記事の書き方』について…という質問に、いつもお答するのは「『5W1H』、これだけは守ってくださいね。」それのみです。それ以外のお答をしようとすると当方でも結構困ってしまいます。『読んでもらえるような記事の書き方』などという質問は、さらに難しいです。

『5W1H』とはつまり、When(いつ=日時など)、Where(どこで=場所)、Who(誰が=人物など)、What(なにを=目的・行為など)、Why(なぜ=原因・理由など)とプラスHow(どのように=様子・手段・状態・方法など)です。記事に必要な要素はこれだけでOKです。
 
『5W1H』は必須なだけで価値判断は別
 ただ、別の角度から言えば、この『5W1H』は必須条件ですが、順番はどうでもよくて、さらにどれが一番重要ということもありません。しかし等価でもありません。全部必要なだけです。これを全部書いてあれば読む人は、大方のことを正しく知ることができます。そういうのを一般に「いい記事(正しい記事)」と言ってるだけだと思います。これがフジイ企画流の解釈です。
 では一般的にまずい記事、「何が書いてあるのかわからない記事」とは何か?、これも簡単で、この『5W1H』のどれかの要素が必ず抜けているのです。これは、書き忘れのほかに、『故意』であるケースも多いのです。友人たちのメール交換には当事者間だけでわかる暗黙の了解があり、それはこの要素のいずれか、若しくは複数要素を意図的に欠落させているわけです。友人同士のメール交換やブログなどでも、他人がみたら「わけわからん」という記事が多くあります。「主語が抜けている」などという言い方もよくしますね。
 
『5W1H』のそれぞれの価値を変える要素を
 まず、人に『伝えよう』とするならこの『5W1H』をきっちり守ることだけでOKです。しかし記事が『面白ないやん』ということがあれば、これは『5W1H』価値を変える内容を書くということです。つまり、『誰』(噛みついたのは犬ではなく人間)か、『いつ』(真夏に暖炉でパーティ)か、『どこ』で(無人島での商談) …ということですね。『5W1H』は等価ではないといったのはこのことです。要するに面白い記事は要素の価値の問題で、書き方の問題ではないということだと思います。

 

お問い合わせ
堺市堺区柳之町東1-1-7 A203  Tel072-227-2790
Mail info@fujii-net.com  フジイ企画HP http://www.fujii-net.com
ご意見・ご質問・ご要望は上記かHPのメールフォームにて受け付けています


コメントを残す

CAPTCHA