ネット時代の“紙”広報とは【新春“紙ブログ”新聞セミナーご案内】

皆さまと一緒に紙広報物の意味と価値を考えます

永らくご無沙汰しておりましたが、新聞・広報誌づくりを考える、当社の「紙ブログ編集セミナー」を、新年1月にまた再開したいと思います。このセミナーの大きなテーマは『ネット時代の“紙”広報』です。
皆様の中には、広報戦略としてソーシャルメディアを活用し、効果を出されている方もおられると思います。 確かに、ソーシャルメディアは、拡散性、速報性の面ではすでに“紙”を凌駕しているので、本来の広報目的を果たしているかもしれません。しかし、組織の方向性や説得性、文化などの伝達には、“紙”媒体は今でも圧倒的な訴求力を持っています。
このセミナーでは、皆様に“紙”広報物の意味と価値を知って頂き、広報効果を最大限に発揮するための方法を、皆様と共に考えていきたいと思っています。

『新春“紙ブログ”新聞セミナー』
日 時 2018年1月24日(水)14:00~16:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 10名
参加費 1,000円/1名 (お茶付き)
内 容
①ネット時代の“紙”広報とは
②実践編「皆様の広報紙を考える」
もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙をご持参ください。
テキスト『〝小さな会社がゾーンに入る〟―単なる宣伝ツールではない―企業新聞の威力』

お申込み方法
以下のいずれかのアクセスで「セミナー参加希望」とお伝えいただき、「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。

【当社HPのメールフォーム『なんでもメール』】
【facebook】イベント案内で発信しています。
フジイ企画facebookページ
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【E-mail】info@fujii-net.com
【お電話】フジイ企画 TEL:072-227-2790 (受付時間:平日10:00~17:00)



地域新聞『三国の丘からの風』2016年秋号(第26号)公開編集会議へのお誘い

三国26号公開会議告知凸

コミュニティ紙づくりで街おこししませんか

この夏、オリンピックと高校野球を夏の熱気とともに過ぎ去り、暑い夏も間もなく終えようとしております。皆様はいかがお過ごしでしょうか?

地域の皆さんのお力添えで発刊7年目に入ります。
 ご報告が遅れてしまいましたが、「けやき通りまちづくりの会」が発行する地域コミュニティ紙『三国の丘からの風』2016年7月号(第25号)が、7月初旬に発行されました。皆様のおかげで第1号発行から6年を迎えることができました。
この『三国の丘からの風』は、「けやき通りまちづくりの会」を主体に、地域の活性化と町づくりを目指して、三国丘中学校区内一帯という非常に狭いエリアに限定して配布しているコミュニティ紙です。2010年7月に創刊して以来、年に4回発行し続け、次の秋号でついに7年目に入ります。

紙面が地域への訪問者、住民、企業・商店への架け橋となるために…
 しばらく公開での会議は遠ざかっていましたが、今回第26号(秋号・10月上旬発行予定)の編集会議は久しぶりに一般公開にて開催いたします。
これまで記事の取材や執筆などの編集・発行は「けやき通りまちづくりの会」の方々が、紙面の発行費用は地域の商店・企業の方々にご負担いただいており、地域の方々のお力なしには継続発行は難しいといっても過言ではありません。

 当社インターンの大学生も参加します
フジイ企画も紙面づくりや事務局として微力ながらお手伝いさせて頂いておりますが、もっと幅広くたくさんの方々に『三国の丘からの風』の紙面づくりにご参加いただきたいと思います。
今回はインターンシップの大学生を迎えてのプレゼンテーションと特集の組み立ても予定しています。日頃編集慣れしている私たちも、大学生からの新鮮な視点を見ていきつつ新たな視点というものを見ていきたいと思います。「地域新聞づくりに興味がある」といった方や、「この紙面はこうした方がいいのに」というご意見のお持ちの方など…ご都合が合えばどなたでも参加OKです。(諭)
★編集会議の公開の趣旨は2012年11月のご案内ページに記載しております。ぜひご参照ください。(http://www.fujii-net.com/?p=249)

■「三国の丘からの風」2016年夏号公開編集会議
日 時 2016(平成28)年9月1日(木)
13:00~15:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画事務所内
(堺市堺区柳之町東1-1-7 A203)
主 催 けやき通りまちづくりの会(会長・高田憲)
定 員 10名程度
参加費 無料
内 容 1.地域『営業』に役立つコミュニティ紙について
2.交流とまちづくりのためのご提案
3.『三国の丘からの風』26号企画案の検討

ご参加のご連絡、またご要望・記事投稿などは
フジイ企画内「三国の丘からの風 制作部」まで
(堺市堺区柳之町東1-1-7A203 Tel 072-227-2790 Mail info@fujii-net.com)
フジイ企画facebookページでもご案内しています。



前進する編集部づくり【第5回〝紙〟ブログ新聞セミナー2016ご案内】

第5回セミナー題字

編集部(制作チーム)の最初の仕事は…

皆様には永らくお知らせしておりませんでしたが、『紙ブログ新聞セミナー2016』も第5回目になります。この間は、実践編として、具体的に、各種の記録・メモから苦労して書いた記事を持ちよっていただき「実際の記事がどれだけインパクトを持つか」ということを感じていただきました。

今回は、編集部(制作チーム)会づくりがテーマ。広報紙づくりの価値はよくわかったけれど、さて、どこから?何から?誰から始めるのか…というお話です。みんなの意思一致と権限について。ようやくスタートってことになったけど、ここが肝心です。実践編では大事なことなので、初めてテーマにします。「本当にやってみよう」と思われる方は是非ご参加を…。

第5回『“紙ブログ”新聞セミナー2016』
日 時 2016年6月24日(金)18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 10名
参加費 1000円
内 容  ①広報紙づくりのスタートは…!!
-前進する編集部づくりー
②実践編「皆様の広報紙を考える」
もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
ご持参ください。
テキスト 『〝小さな会社がゾーンに入る〟―単なる宣伝ツールではない―企業新聞の威力』

お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
【当社HPのメールフォーム】
『なんでもメール』に「第5回セミナー参加希望」とお書き下さい。
【facebook】
・フジイ企画facebookページ
イベント案内で発信しています。
facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
・広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【E-mail】info@fujii-net.com
【お電話】フジイ企画 TEL:072-227-2790 (受付時間:平日10:00~17:00)

「楽しく永続きさせながら、効果のあるもの」をサブテーマに
本年のセミナーは、どんな新聞が伝わる新聞なのか、今回も具体例も挙げつつ進めています。いずれにせよ新聞づくりはネットの書き込みとは違って一定の時間を割く必要がありますよね。そんななかでも「楽しく永続きする新聞づくり」を通年テーマに、様々な切り口から〝新聞〟メディアの楽しさと効果をお伝えしたいと考えています。是非ご参加ください。

紙ブログ新聞セミナー2016…残りのスケジュール
第6回7月29日(金)第7回8月26日(金) 第8回9月30日(金)
第9回10月28日(金) 第10回11月25日(金)



紙メディアの風景を考える【第1回〝紙〟ブログ新聞セミナー2016ご案内】

第1回セミナー案内イメージ

 また新しい1年がスタートしましたね。フジイ企画の『紙ブログ新聞セミナー2016』もまた2月からスタートします。この『新聞セミナー』の目的は、IT時代において、これらのメディアの良さを生かしながら、それを紙(広報紙=新聞)にすることで「何がおこるのか」を深く探っていくのが目的です。編集技術やノウハウということではなく、全体業務から見た「新聞」というものの効果や価値について学ぶことです。これまで広報紙づくりで得た経験を元に、皆様とともに考えてまいります。本年もよろしくお願いします。

時の流れの空気も読み取って切り取ってファイリングする
 今回は新年最初ということで、昨年1年間学んだことの振り返りも含めて、新聞独特の「記録性」について考えてみたいと思います。題して『紙メディアの風景』。ちょっと情緒的なタイトルになってしまいましたが、今回のサブテーマは様々な業務記録と新聞メディアでは何が違うのか…です。記録性という側面での新聞紙面は、業務記録の代用にはなりませんが、その分、その時の空気感も切り取ることができるのですね。そうした作り方と効果について今回は学んでいきたいと思います。

第1回『“紙ブログ”新聞セミナー2016』
日 時 2016年2月26日(金)
      18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 10名    
参加費 1000円
内 容  ①紙メディアの風景を考える
      ―時の流れを切り取る新聞づくり―
     ②実践編「皆様の広報紙を考える」
      もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
      ご持参ください。
テキスト 『〝小さな会社がゾーンに入る〟―単なる宣伝ツールではない―企業新聞の威力』

お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
【当社HPのメールフォーム】
 『なんでもメール』に「第9回セミナー参加希望」とお書き下さい。
【facebook】
フジイ企画facebookページ
 イベント案内で発信しています。
 facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日10:00~17:00)

「楽しく永続きさせながら、効果のあるもの」をサブテーマに
 本年も、どんな新聞が伝わる新聞なのか、今回も具体例も挙げつつ進めたいと思っています。いずれにせよ新聞づくりはネットの書き込みとは違って一定の時間を割く必要がありますよね。そんななかでも「楽しく永続きする新聞づくり」を通年テーマに、様々な切り口から〝新聞〟メディアの楽しさと効果をお伝えしたいと考えています。是非ご参加ください。

紙ブログ新聞セミナー2016…年間スケジュール
第1回2月26日(金) 第2回3月25日(金) 第3回4月22日(金)
第4回5月27日(金) 第5回6月24日(金) 第6回7月29日(金)
第7回8月26日(金) 第8回9月30日(金) 第9回10月28日(金)
第10回11月25日(金)



ウチとソトの社会の両方が見える【第10回“紙ブログ”新聞セミナー2015ご案内】

151127seminar10

 フジイ企画の『紙ブログ”新聞セミナー2015』もいよいよ最終回。今年のメインテーマをひとことでいえば「このネット時代に、紙の新聞(社報・会報)を発行する意味」。皆さんが手間をかける価値がある「新聞」づくりを、様々な角度(方針、方向、文化など)から検証してきました。その価値とは…端的にいえば「自分自身とまわりの社会が見える」化でした。「見える」ことで皆の方向性がはっきりするナビ効果。今回は集大成として「会社(組織)が変わった」事例をより掘り下げて学んでいきたいと思います。本年最終ですので、皆様の質問を交えて楽しくいきたいと思いますので、是非ご参加ください。

『“紙ブログ”新聞セミナー2015』(10)最終回
日 時 2015年11月27日(金)
      18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 10名    
参加費 1000円
内 容  ①ウチとソトの社会の両方が見える紙面
      ―紙面づくりで方向が見えるナビ効果―
     ②実践編「皆様の広報紙を考える」
      もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
      ご持参ください。
テキスト 『〝小さな会社がゾーンに入る〟―単なる宣伝ツールではない―企業新聞の威力』

お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
【facebook】
フジイ企画facebookページ
 イベント案内で発信しています。
 facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【当社HPのメールフォーム】
 『なんでもメール』に「第9回セミナー参加希望」とお書き下さい。
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日10:00~17:00)



小さな会社が〝ゾーンに入る〟紙面【第9回“紙ブログ”新聞セミナー2015ご案内】

 当社の『紙ブログ新聞セミナー』の趣旨は、新聞づくりのノウハウを学ぶのではなく、新聞づくりの前提となる「なぜ文章を書くといいの」、そして「そこから生まれる広報効果以上の価値とはなにか」を知るという目的で3年間取り組んできました。つまり「新聞を発行する〝前〟の〝前〟」を扱おうというテーマです。先月(9月25日)には、この3年間の一風変わったセミナーの記録を冊子にまとめて発刊することができました。題して『〝小さな会社がゾーンに入る〟単なる宣伝ツールではない企業新聞の威力』。
 9月セミナーはこの冊子の発刊記念として同タイトルでセミナーを開催しましたが、今回はこのあたらしい冊子をテキストに、そこでお話しできなかった内容(続き)も含めて、もう一度新聞づくりの〝思っていることと違った〟価値を考えていきます。ぜひご参加ください。

『“紙ブログ”新聞セミナー2015』(9)
日 時 2015年10月30日(金)
     18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    
参加費 1000円 
内 容  ①小さな会社が〝ゾーンに入る〟紙面づくり
     ②実践編「皆様の広報紙を考える」
     もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
     ご持参ください。
テキスト 『〝小さな会社がゾーンに入る〟単なる宣伝ツールではない—企業新聞の威力』

 お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
【facebook】
フジイ企画facebookページ
 イベント案内で発信しています。
 facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【当社HPのメールフォーム】
 『なんでもメール』に「第9回セミナー参加希望」とお書き下さい。
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日10:00~17:00)



宣伝ツールを超えた企業新聞の力 【第8回“紙ブログ”新聞セミナー2015ご案内】

 今さらながらですが『紙ブログ新聞セミナー』テーマは、新聞づくりの前提となる「なぜ文章を書くのか」、また「新聞は他のメディアとどう違うのか」といったテーマを掘り進めてきました。このテーマでのセミナーは今年で3年になります。このほど当社では、これらのセミナー記録を小冊子にまとめました。題して『〝小さな会社がゾーンに入る〟—単なる宣伝ツールではない—企業新聞の威力』。
 今回は、このテキスト冊子の発刊記念も兼ねてとして同名のタイトルでセミナーを行うことになりました。これまで皆さんと学んできた「新聞」がどんな力を持っているかについて改めて学んでいきたいと思います。講師には当社のお客様で、社報『ケアマスター通信』を発行し続けておられる株式会社ケアマスターの上田稔社長をお招きして、「文字を書くこと」「新聞を出す」ことでの社内、社内での変化について事例発表もしていただきます。ぜひご参加ください。
 今回は参加費は無料で、小冊子テキスト代500円。

『“紙ブログ”新聞セミナー2015』(8)
日 時 2015年9月25日(金)
     18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
講 師 フジイ企画代表 藤井 寛(司会)
    株式会社ケアマスター 代表取締役 上田 稔氏
定 員 10名    
参加費 今回は無料(テキスト代500円をお願いします)
内 容  ①〝小さな会社がゾーンに入る〟
     —単なる宣伝ツールではない—企業新聞の威力
     ②実践編「皆様の広報紙を考える」
     もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
     ご持参ください。
テキスト 『〝小さな会社がゾーンに入る〟単なる宣伝ツールではない—企業新聞の威力』

 お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
フジイ企画facebookページ
 イベント案内で発信しています。facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【当社HPのメールフォーム】『なんでもメール』
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日10:00~17:00)



まずは皆のグチノートから【第7回“紙ブログ”新聞セミナー2015ご案内】

150828seminar07 これまで2回に分けて「自分たちだけが語れること」=ストーリーテリングをテーマに、様々な出来事を整理してどんなストーリーを物語るかについて具体的に考えてきました。今回も引き続いて考えていきたいと思います。前回は「日々の営業日報や業務記録がそのままストーリーの材料になる」ということで、出来事一覧をつくってみました。今回は、もっと身近な組織内(社内)の声にならない声を題材に考えてみます。つまり「仕事のグチ」や「上司の昼食」など、場合によったらきわどい話かもしれません。ですがそんな記録に残らない日常の出来事から、様々なテーマが導かれることもあります。NHKの「サラメシ」的発想でいきましょう。業務記録とは違った切り口がうまれるかも知れません。

『“紙ブログ”新聞セミナー2015』(7)
日 時 2015年8月28日(金)
      18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    
参加費 1,000円/1名
内 容  ①まずは皆のグチノートから
      ―自分達だけが語れるストーリー―
      ②実践編「皆様の広報紙を考える」
      もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
      ご持参ください。
テキスト 小冊子『肌で感じる編集サロン』(当社発行)など

 お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
フジイ企画facebookページ
 イベント案内で発信しています。facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【当社HPのメールフォーム】『なんでもメール』
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日10:00~17:00)



自分たちだけが語れること【第6回“紙ブログ”新聞セミナー2015ご案内】

第6回セミナー案内3業務記録のストーリーテリングをやってみよう

 前回6月26日の第5回セミナーは「真実を語る」ということで、ストーリーテリングについて具体的に学びました。「自らに起こった出来事とそれにどう対処したかを語る」。今回は様々な出来事から何を語るかについて考えていきたいと思います。営業日報、業務・開発記録などを見て(思いだして)ブログのカテゴリーをつくる要領で、いくつかの項目に分けて考えていきたいと思います。

『“紙ブログ”新聞セミナー2015』(6)
日 時 2015年7月31日(金)
      18:00~19:00
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内
定 員 8名    
参加費 1,000円/1名
内 容  ①「自分たちだけが語れる!!」こと
      ―業務記録のストーリーテリング―
      ②実践編「皆様の広報紙を考える」
      もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
      ご持参ください。
テキスト 小冊子『肌で感じる編集サロン』(当社発行)など

 お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
フジイ企画facebookページ
 イベント案内で発信しています。facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【当社HPのメールフォーム】『なんでもメール』
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日10:00~17:00)



真実を物語る【第5回“紙ブログ”新聞セミナー2015ご案内】

第5回セミナー案内題字〝共感〟〝共鳴〟のコミュニケーション

 前回は「機関紙・企業紙でも事件記事を書け!」。ちょっと過激なタイトルでやりました。 組織内で起こった、事件・事故・トラブルをあえてとりあげること。それは紙面効果として気を引く、読んでもらえる、というだけではなく、組織の見直しや業務改善につながるというお話でした。最近の経営学ではこういう手法を『ストーリーマーケティング』というそうです。自らに起こった出来事とそれにどう対処したかを語る〝共感〟〝共鳴〟のコミュニケーション。今回は実際起こった出来事をみつめ、それをどう扱うか、つまりストーリーテリング=物語ることについて考えていきたいと思います。

『“紙ブログ”新聞セミナー2015』(5)
日 時 2015年6月26日(金)
     18:00~19:00 
会 場 編集プロダクションフジイ企画 事務所内 
定 員 8名    
参加費 1,000円/1名
内 容  ①「真実を物語る」
      ―ストーリーテリングとは―
     ②実践編「皆様の広報紙を考える」
      もしお持ちでしたら、皆様がこれまで発行された広報紙を
      ご持参ください。
テキスト 小冊子『肌で感じる編集サロン』(当社発行)など

お申込み方法
以下のアクセスで「お名前・ご住所・お電話番号・ご参加人数」をお願いします。
フジイ企画facebookページ
 イベント案内で発信しています。facebookご利用の方はここからでもお申し込みできます。
広報紙コンクールに入賞!! 一緒に作るpta広報製作室(大阪)
【当社HPのメールフォーム】『なんでもメール』
【E-mail】info@fujii-net.com 
【お電話】フジイ企画TEL:072-227-2790(受付時間:平日10:00~17:00)